03-6452-9482 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
営業電話はお断りしています。
受付時間
9:30-17:30

マイクロ法人の作り方とは?具体的な設立の流れを解説

  1. 若原正勝税理士事務所 >
  2. マイクロ法人の作り方とは?具体的な設立の流れを解説

マイクロ法人の作り方とは?具体的な設立の流れを解説

会社を設立する際には、マイクロ法人と呼ばれるものがあります。
マイクロ法人とは株主と取締役が一人の会社、つまりプライベートカンパニーとも呼ばれる法人の形態です。
このマイクロ法人はどのように作っていくのでしょうか。
具体的な流れを解説します。

マイクロ法人の作り方

マイクロ法人を作ることはそこまで難しいことではなく、マイクロ法人だからといって特別な対応も必要ありません。
通常の会社設立の手続きを行っていきます。

まずマイクロ法人の概要を決めていきます。
住所、商号、事業内容、資本金などです。
事業内容は今後行いたいものがあればすべて定款に記載していきましょう。
これらの項目を決めていったら、定款にまとめて司法書士や公証役場にて認証をもらいましょう。

そして次に資本金を入金した後に登記を行います。
先ほどの定款、そして印鑑、法人設立申請書などを準備して管轄の法務局に提出を行います。
これによってマイクロ法人の設立は完了です。

マイクロ法人の設立には節税効果などの大きなメリットがありますが、一方で赤字の際にも税金を支払わなければならないというデメリットもあります。
マイクロ法人を作るべきかどうか、ということは税理士などの専門家に確認して設立をするようにしましょう。

会社設立・起業支援は若原正勝税理士事務所おまかせください

若原正勝税理士事務所は、東京都港区を中心に、みなさまからのご相談を承っております。
起業や会社設立に関してお悩みの場合は、当事務所までご相談ください。
経営者様ひとりひとりにあった解決策をご提案いたします。

若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識

  • 株式会社とは

    株式会社とは

    ■株式会社とは 株式会社とは、株式を発行して投資家から資金を調達し、事業活動を行う会社形態をいいます。...

  • 融資

    融資

    事業資金を調達する方法にはいくつかの種類が存在します。 一つは外部から出資を受ける方法で、もう一つは借...

  • ファクタリングとは?

    ファクタリングとは?

    ファクタリングとは企業や事業主が売掛金を第三者である者に割引をして売ることによって資金調達がよりスムー...

  • 税務調査の事前通知はどう対応すればいいか

    税務調査の事前通知はど...

    税務調査は、会社が正しく税務申告しているかをチェックするために、国税庁の管轄組織が質問や証憑の確認をす...

  • IT導入補助金とは?補助の対象になるのはどんなもの?

    IT導入補助金とは?補...

    IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者が自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウェアやサービ...

  • 脱サラ起業の流れ

    脱サラ起業の流れ

    最近では脱サラをして起業をする方も増えていますが、脱サラからの起業は十分に事業計画や資金などを見積立て...

  • 本店所在地を決める

    本店所在地を決める

    本店所在地とは、法律上における会社の住所のことを指します。 どこに事業の拠点を置くかということも、ビジ...

  • 起業初期に使える助成金/補助金

    起業初期に使える助成金...

    個人事業主としてビジネスをはじめたり、株式会社や合同会社(LLC設立)を立ち上げた際、資金繰りの問題は...

  • 小規模事業者持続化補助金とは?申請要件や注意点など

    小規模事業者持続化補助...

    小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が販路拡大や業務効率化のために活用できる制度です。 採択...

よく検索されるキーワード

ページトップへ