03-6452-9482 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
営業電話はお断りしています。
受付時間
9:30-17:30

マイクロ法人の作り方とは?具体的な設立の流れを解説

  1. 若原正勝税理士事務所 >
  2. マイクロ法人の作り方とは?具体的な設立の流れを解説

マイクロ法人の作り方とは?具体的な設立の流れを解説

会社を設立する際には、マイクロ法人と呼ばれるものがあります。
マイクロ法人とは株主と取締役が一人の会社、つまりプライベートカンパニーとも呼ばれる法人の形態です。
このマイクロ法人はどのように作っていくのでしょうか。
具体的な流れを解説します。

マイクロ法人の作り方

マイクロ法人を作ることはそこまで難しいことではなく、マイクロ法人だからといって特別な対応も必要ありません。
通常の会社設立の手続きを行っていきます。

まずマイクロ法人の概要を決めていきます。
住所、商号、事業内容、資本金などです。
事業内容は今後行いたいものがあればすべて定款に記載していきましょう。
これらの項目を決めていったら、定款にまとめて司法書士や公証役場にて認証をもらいましょう。

そして次に資本金を入金した後に登記を行います。
先ほどの定款、そして印鑑、法人設立申請書などを準備して管轄の法務局に提出を行います。
これによってマイクロ法人の設立は完了です。

マイクロ法人の設立には節税効果などの大きなメリットがありますが、一方で赤字の際にも税金を支払わなければならないというデメリットもあります。
マイクロ法人を作るべきかどうか、ということは税理士などの専門家に確認して設立をするようにしましょう。

会社設立・起業支援は若原正勝税理士事務所おまかせください

若原正勝税理士事務所は、東京都港区を中心に、みなさまからのご相談を承っております。
起業や会社設立に関してお悩みの場合は、当事務所までご相談ください。
経営者様ひとりひとりにあった解決策をご提案いたします。

若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識

  • 脱サラ起業の流れ

    脱サラ起業の流れ

    最近では脱サラをして起業をする方も増えていますが、脱サラからの起業は十分に事業計画や資金などを見積立て...

  • 会社名を決める

    会社名を決める

    会社名は正式には商号といい、商号を決めるにあたっては、いくつかのルールが法律で定められています。 現...

  • 中小企業省力化投資補助金|カタログ注文型と一般型の概要

    中小企業省力化投資補助...

    中小企業省力化投資補助金は、中小企業の生産性向上や省力化を支援するために設けられています。 人手...

  • FXで法人化すると税金はどう変わる?メリット・デメリットなど

    FXで法人化すると税金...

    FXでの利益が増えてきて、FXでの法人化を検討されている方もいらっしゃるのではないかと思います。FXで...

  • ファクタリングとは?

    ファクタリングとは?

    ファクタリングとは企業や事業主が売掛金を第三者である者に割引をして売ることによって資金調達がよりスムー...

  • 決算書とは?役割や読み方の解説

    決算書とは?役割や読み...

    決算書を読み取ることは、経営を行なっていくうえで非常に重要です。経営状況を正しく読み取ることができない...

  • 会社設立後の手続き

    会社設立後の手続き

    会社設立後の手続き 会社設立の手続きが完了したら、会社の代表として必要な手続きをする必要があります。...

  • 融資

    融資

    事業資金を調達する方法にはいくつかの種類が存在します。 一つは外部から出資を受ける方法で、もう一つは借...

  • 元手なしで起業することは可能?

    元手なしで起業すること...

    法人を設立したい、起業をしたいというときにどのくらいの元手が必要なのか気になる方も多いのではないでしょ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ