03-6452-9482 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
営業電話はお断りしています。
受付時間
9:30-17:30

法人の種類一覧

  1. 若原正勝税理士事務所 >
  2. 法人の種類一覧

法人の種類一覧

法人には様々な種類が存在します。これらは、目的によって形態が異なるため、今後事業を行うという場合には目的に応じて法人の形を検討する必要があります。以下では、法人の種類について解説します。

まず、会社の設立を考える場合、基本的に株式会社、合同会社、合名会社、合資会社の中から検討することになります。

■株式会社
株式会社は、法人の中で最も一般的な形態です。株を購入することで出資者となり、出資した範囲で会社に責任を持つという形です。また、会社が儲けを出すと、株主が配当を受け取ることができます。そして、会社運営は株主から選ばれた経営者が行うことになります。

■合同会社
合同会社の特徴は、出資者全員が有限責任社員であることです。株式会社は、経営者と出資者が分離していますが、合同会社は所有と経営が一致しています。そのため、出資額以上の責任を負う必要はなくリスクが低いと言えます。

■合名会社
合名会社は、無限責任社員のみで構成される会社のことを指します。無限責任社員とは、債権者に連帯して負債を負っている社員のことです。そのため、自分の資産を投じてでも会社に責任を負う社員によって構成されている会社であると言えます。

■合資会社
合資会社は、合名会社と違って、有限責任社員と無限責任社員の両方で構成されている会社のことです。無限責任社員は先述した通りであるのに対し、有限責任社員は会社の債権者に対して出資額の範囲内で責任を持つ社員を指します。合資会社は、有限責任社員と無限責任社員の双方が必要であるため、会社を立ち上げるには最低2人が必要です。

他にも、一般社団法人、一般財団法人、公益社団、公益財団、NPO法人、一部の組合など様々な種類の法人があります。それぞれの特徴を理解し、目的にあった法人を選びましょう。

若原正勝税理士事務所は、港区、大田区、品川区、目黒区など東京都を中心に一都三県で幅広く活動しています。
創業をお考えの際は、お気軽にご連絡ください。

若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識

  • 銀行融資を税理士に依頼するメリット

    銀行融資を税理士に依頼...

    起業した直後や、事業拡大の際には銀行融資を依頼することになるケースがありますが、この際には銀行融資を税...

  • 事業年度を決める

    事業年度を決める

    ■事業年度を決めるとは 事業年度を決めるとは、言い換えれば、決算月を何月にするかということです。 決...

  • マイクロ法人とは?

    マイクロ法人とは?

    マイクロ法人とは株主と取締役が一人の会社のことを指します。そのため、プライベートカンパニーとも呼ばれ、...

  • 会社設立の基礎知識

    会社設立の基礎知識

    脱サラをして起業をする人は増加傾向にありますが、独立すれば状況は大きく変わります。失敗をしないためにも...

  • 法人の種類一覧

    法人の種類一覧

    法人には様々な種類が存在します。これらは、目的によって形態が異なるため、今後事業を行うという場合には目...

  • 自分で会社設立する場合と、プロに頼む場合のメリットとデメリット

    自分で会社設立する場合...

    会社の設立には様々な手続きや作業が必要となっていますが、これらはプロである専門家にすべて任した方がいい...

  • 勘定科目内訳明細書とは

    勘定科目内訳明細書とは

    決算申告の手続きに必要なものとして、「勘定科目内訳明細書」というものがあります。この勘定科目内訳明細書...

  • 税務署への届出・申告

    税務署への届出・申告

    会社の設立後は、本店所在地管轄の税務署に対して税務に関する各種の届け出を行う必要があります。 税務署に...

  • 個人事業主が法人化するのに適したタイミングはいつ?

    個人事業主が法人化する...

    法人化とは、個人事業主が株式会社や合同会社などの法人を設立し、事業を法人に変更することを指します。法人...

よく検索されるキーワード

ページトップへ