個人事業主としてビジネスをはじめたり、株式会社や合同会社(LLC設立)を立ち上げた際、資金繰りの問題は最も重要なポイントとなります。
一般的に資金調達の際に活用されるのが、銀行などの金融機関から借入や融資を受ける方法です。しかし、起業して間もない時期というのは、会社の実績がないため、信用力に欠けると判断されてしまうことがあります。
そうした場合に活用することができるのが、補助金や助成金です。
補助金と助成金は似ていますが、違う部分が二点あります。
一点目は、受給の難易度です。助成金の場合は雇用創出や研究開発の為に国や自治体が積極的に支援していることが多く、要件等が合致すれば受給することができます。しかし、補助金は予算の関係上、採択に上限が設けられていることがあり、申請しても受給できない恐れがあります。
二点目は、申請期間の長さです。助成金は随時、申請が受け付けられていますが、補助金は申請期間が短く、気が付けば申請期間を過ぎていることもあります。
創業してすぐの段階でも、創業補助金やキャリアアップ助成金など多くの補助金、助成金を活用することができます。
起業を成功に導くためにも、こうした各種制度の活用を心がけましょう。
若原正勝税理士事務所は、東京都港区・大田区・品川区・目黒区を中心に、みなさまからのご相談を承っております。
起業や会社設立に関してお悩みの場合は、当事務所までご相談ください。
経営者様ひとりひとりにあった解決策をご提案いたします。
起業初期に使える助成金/補助金
若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識
-

会社設立方法(設立まで...
会社を設立する際には、会社名や事業目的等の基本事項、資本金や役員を決定することから始めるのが一般的です...
-

会社名を決める
会社名は正式には商号といい、商号を決めるにあたっては、いくつかのルールが法律で定められています。 現...
-

合同会社設立における必...
合同会社を設立する際には、必要な書類をそろえ、法務局へ提出する手続きが必要です。 しかし、初めて...
-

会社設立時の資本金の目...
会社を設立する際に、多くのひとが最初に悩むのが「資本金をいくらに設定すべきか」という問題です。 ...
-

事業目的を決める
会社設立をする際には、事業目的を決定して、定款にこれを定めなければなりません。 具体的に言えば、会社が...
-

株式発行のメリット・デ...
資金調達を行う際には、銀行などの金融機関からの融資も一つの方法ではありますが、株式発行によって資金調達...
-

港区の会社設立は当事務...
今の会社で経営のノウハウをつかんだので起業したい、素晴らしい商品プランを考え付いたので会社をおこしてみ...
-

税務調査の対象となりや...
税務調査は、テレビに出てくるようなB to Cの会社が調査対象になることが多いですが、法人を対象とし...
-

資本金を増資するメリッ...
会社を経営するにあたっては、「資本金の増資」がポイントになってきます。資本金とは、会社の元手となるお金...