本店所在地とは、法律上における会社の住所のことを指します。
どこに事業の拠点を置くかということも、ビジネスにおいて重要なポイントとなります。
本店所在地を決める際には、以下の4点に気をつける必要があります。
①立地やイメージ
効率的な集客が見込める場所であるか、また住所そのものがもつイメージが戦略的に利用できるかを検討します。
②賃料と予算
大きな経理となる賃料が、予算内において無理のないものであるか、予算内に収まるかを検討します。
③郵便物
会社経営にあたり、必要書類は本店住所に届きます。これらを受け取ることができる場所がマストとなります。
④事業を展開できる条件
許認可業種の中には、本店所在地が自宅の場合、登記が可能であっても実際の事業は行えないという場合があります。
若原正勝税理士事務所では、港区、大田区、品川区、目黒区を中心に、一都三県の関東の地域において、会社設立手順、法人成り、法人種類など、会社設立・起業支援全般の法律問題についてご相談を承っております。
本店所在地を決める
若原正勝税理士事務所が提供する基礎知識
-

ファクタリングとは?
ファクタリングとは企業や事業主が売掛金を第三者である者に割引をして売ることによって資金調達がよりスムー...
-

資本金を決める
■資本金とは 資本金とは、出資者によって出資された現金や株式等の資産をいいます。円滑な事業運営を行うた...
-

税務調査の事前通知はど...
税務調査は、会社が正しく税務申告しているかをチェックするために、国税庁の管轄組織が質問や証憑の確認をす...
-

会社設立(法人化)のデ...
会社設立(法人化)することでのデメリットは、意志決定のスピードが個人事業主と比べて遅いという点です。 ...
-

ものづくり補助金は個人...
「個人事業主でも利用可能な国や自治体の補助金などはないのだろうか」「開業してまもない事業主を支援する...
-

会社設立(法人化)のメ...
新たに事業をはじめる際や独立を考えた場合、まずは法人化するべきか検討する方が多いでしょう。 個人と法...
-

株式発行のメリット・デ...
資金調達を行う際には、銀行などの金融機関からの融資も一つの方法ではありますが、株式発行によって資金調達...
-

税務調査が行われやすい時期
法人税などの申告の後、税務調査が行われることがありますが、一般的には税務調査が行われやすい時期は夏から...
-

税務調査前に申告内容の...
独力で確定申告を行い、その内容に誤りがあることにも気付かなかったために修正申告も行えず、税務調査で指...